少しずつ日が伸びて、寒さの中にも春のおとずれを感じます。
先日買った、さくらの花フレークですが、
さくらのシフォンケーキになりました。
ふわっっとしたさくらの香りが、シフォンケーキとぴったりです。
さくらの花フレークは,桜の花をフリーズドライにしたもので,ほんのりと桜の香りと味があります。
フレークであって、パウダーではないので、花の砕かれ方が粗いところと,細かいところがあります。
細かいところをケーキに入れました。
生地は、ほんのりとピンク色、香りは、しっかりさくら、と言う感じに仕上がります。
もっと、桜の感じを出したい!と言う人は、
食紅を入れるといいと思います。ピンク色に染まります。
入れすぎると「いちご?」って感じになるので、注意!
さくらのシフォンケーキ(18センチのシフォンケーキ型)
たまご L3個
砂糖 90グラム
サラダ油 40g
小麦粉 100g
重曹またはベーキングパウダー 少々
牛乳 60cc
さくらのフレーク 小さじ1
1.卵白をあわ立てて、30gの砂糖を入れる,ピンと角が立つまでしっかりと泡立てる。
(ここが成功・失敗の分かれ目です。
冷蔵庫から出したばかりの冷たいたまごだと,うまく泡立ちません。
なので、湯煎で人肌くらいまで温めてすると、上手くいきます。)
2.卵黄と砂糖60gを泡だて器でぐりぐり混ぜる。白くなってモッタリするまで。
さらに、サラダオイル、牛乳、さくらフレークを入れて,よく混ぜます。
3.2のボールに、メレンゲ、小麦粉、メレンゲ、小麦粉、メレンゲ、小麦粉の順に3分割ずつ入れて、泡を潰さないように、さっくりと混ぜる。
4.型に流して、170度に温めたオーブンで、25~30分焼きます。
5.焼けたら、型をひっくり返して冷まし(生地が沈まないために)、完全に冷めたら型から外します。
お好きなように、デコレーションしてください!
写真の生クリームには、食紅とさくらの花フレークが入っています。